手荒

解剖学実習をさせて頂くご遺体は極度に乾燥しやすいので、常に剖出部位以外は白いネル布をかけておくのですが、人間の体には色々な色がついた液体や固体が含まれているので、当然布は汚れます。今日はその布を洗濯する日でした。もちろん流しで手洗いです。 …

臥薪

第一回解剖学実習試験終了。骨学実習試験の時と同じく、実習室に配置された実物*1をめぐってピンで指定された部位の名称を日本語・英語(ラテン語)で答える、という形式。しかし今回は 全部書けなかった 悔しい。あれほど生徒たちに*2 分からん時は自分の名…

要領

読者の皆さん、ご無沙汰です。私はいまヘトヘトであります。 と、ここまで読んできて*1、勘のいい皆さんは「ハハー、jcjilはきっと肉眼解剖学の実習で参っているのダナ」と思われるかも知れないが、それは間違いです。私がヘトヘトになった原因、それは 組織…

又又

朝から晩まで勉強してみました。 8:40〜12:00 医科生理学講義*1 13:00〜19:30 肉眼解剖学実習*2 要するにあれだな、医学部ってところは忙しいんだな、うむ。 10年前なら多分耐えられなかっただろう 同級生の若者たちに乾杯。ぼく君らの年の頃は、巣鴨〜渋谷…

引続

朝から晩まで勉強してみました。 8:40〜12:00 組織学講義*1 13:00〜20:30 組織学実習*2 つくづく思ったこと。 編入試験にチャレンジしなくて良かった 医学部医学科の学士編入学というのは、たいてい解剖実習の前に入学するのですが、解剖実習が始まると目が…

学業

朝から晩まで勉強してみました。 8:40〜12:00 機能生化学講義*1 13:00〜16:30 医科生理学自主勉強会*2 17:30〜18:30 中医学講義*3 最後の一つは私が講師。久しぶりに頭を使ったので眠いこと眠いこと。 *1:正課 *2:closed *3:部活

儀礼

医師になるための通過儀礼、それは人体解剖です。人体の各部分についての知識を得るだけならば今や様々な優れたコンピューターソフトがあるし、コンピューターがなければ本があります。では何のためにご遺体を解剖するのか。それは我々が自覚的に医師になる…

弘法

解剖実習用の道具を引き取りに行ったので、記念に記録しておきます。 SB型マクロピンセット(2本) 4720円 ハサミ(片鈍片尖剪刀) 2100円 メスホルダー(大)#4 700円 替刃(大)#25(10枚入) 525円 アクリル収納ケース 465円 緑衣*1 2850円 マスク…

脱力

医科生化学(旧・生化学第一)前期本試験終了。 問題文が非文ってどういうことよ 非文とは、文法的に成立していない文のこと*1。何を答えればいいのか、さっぱり分かりませんでした*2。あひー。 でも組織学の結果は上々だったからよしとするのだ。 *1:例:「…

丸写

機能生理学(旧・生理学第二)前期本試験終了。 過去問と全く同じってどういうことよ 開始20分前から過去問の答合わせをしたので命拾い。さて、残るはあと一つ。

守神

あしたは二日目、あさっての三日目までテストは続くのだが、何とここへ来て目が霞気味になってしまいました。昔からうちの母が ブルーベリーは味だけで目にいいのヨ というもんですから、コンビニに行って 明治ブルガリアブルーベリーヨーグルト低脂肪プチプ…

一山

組織学前期本試験終了。 広く深くってどういうことよ 全部書いておいた。さて、あとふた山越さねば。

続報

とろみ続報。今日ノりへイ嬢*1から電話があり、 トロミがついていると確かに「飲み物」ではないが 水分補給と同時に、決まった時間に口腔内に流動感を与えることで 「今はお茶の時間ですよ」と知らせて見当識を失わせないようにする ための工夫なのだそうで…

粘度

嚥下障害、という言葉があります。喉の筋肉に力が入らないなどの理由で、上手に飲み込めなくなることです。人間の場合、口から入った空気は気管、飲食物は食道へと別れていくのですが、嚥下障害が起きると飲食物、特に飲み物がどんどん気管の方に流れていっ…

寸止

たった10分前に、 第1回生化学小試験終了 きゃー。おわったー。きゃー。 といった、解放感のうちに夏休みを迎えられればよかったのだが、明日からの4連休*1をはさんで水曜日に 機能生化学講義と組織学実習 終わりそうでまだ終わらない、一学期。始まりそうで…

人事

022022のスタッフサービス、ではなく、 合宿終了 人事を尽くして天命を待つ。ということで、 生化学小試験まで、あと1日*1 *1:というか、日付変わっているのでもう今日であり、正確にはあと11時間…寝ます

臨月

今日の昼から予定されていた勉強会が始まったのは結局15時。なぜかというと、生物学のI助教授が National Geographic Channnelの番組を上映 したからである。この番組は発生〜出産までの胎芽・胎児を追ったドキュメントで*1、なかなか見応えがあった。途中に…

水際

本校のサークル、社会医療研究会が主催する学生フォーラムが開かれたので、行ってみた。なぜか強く誘われたので行く気になったのである。 本日のメイン講演は鹿児島市立病院・小児科の外岡資朗医師。演題は 医療者は被虐待児の身体的治療以外に何をどこまで…

講演

新設医大だ地方単科医大だと人からはバカにされ、自ら卑下もしていた我が校は一昨年地元の大学と統合して「医科大学」ではなく「大学医学部」になったのだが、だから、というわけでもないだろうけれどメジャーどころの研究者がきて講演をすることが結構多い…

符丁

突然ですが、問題です。 3錠X3*1 というオーダーで内服薬を出された人は、いったい次のうちどのように薬を飲むことになるでしょうか? (1) 一回3錠一日3回 (2) 一回1錠一日3回 (3) 一日3錠三日分 シンキングタイム・スタート。 柏村さんとりゅうのすけ さあ…

好日

今日は平々凡々の水曜日だったなあ。朝から生化学。今日の小テストは本当に小さくて良かった。しかし、タンパク質の分け方にあれだけいろいろあるとはしらなんだ。PAGE*1ってやつが、よく見るDNAのアレだとわかってちょっと得した気分*2。 午後からは先週金…

疣贅

ゆうぜい、と読みます。イボのこと。 組織学実習(骨組織・筋組織)のスライドを1枚残して時間切れ。丁寧にやるのもなあ、などと軽く思いつつ、いや、ここまで来たら後には引けぬと決心を固め、同級生数人と学校近くの定食屋でチキン南蛮定食を平らげたあと…

半端

骨学実習試験終了。我が学年110名が出席番号順に二手に分かれ、最初の55名(含・私)が実習室へ。机の上にはすでに50個の骨が並べられており、10個おきに休憩所までもうけてある。着席後、まずは自分の目の前にある骨に付された問題から解き始め、一分たった…

自習

今日は午後、いつも3限にある医学実験動物学が休講だったため、一日休み。この機を利用して来週水曜日の骨学実習試験のために実習室の骨格標本を見ながら勉強しよう、と思い立ち、学校へ出かける。 まわりの人たちは ほねやばい! ホネヤバイ! 骨、やばい!…

合点

今日は組織学実習二回目(結合組織)。5時間半で9枚の組織スケッチを描いたのでへとへと*1ですが、この前の実習でやはり長いことかかって*2描いたスケッチが見事 A*3 をとったので、このやり方を変えるつもりはありません。おかしいな、おれ、絵下手だったは…

黙祷

本日の解剖学は骨学実習(脊椎・胸郭・上肢帯・上肢)。骨箱を出して、黙祷をし、任意の骨二つを2つ以上の方向からスケッチする。組織学実習と異なり顕微鏡を覗かなくていいのは助かるが、骨は立体なので、スケッチにもそれなりの立体感が要求される。私が描…

細密

午後より組織学実習、ただ今帰宅。とはいえ、実際にスケッチをしていたのは14:00〜19:20*1。スケッチの前にI教授から組織細部の注意すべき点についてレクチャーがあったのだが、顕微鏡につながれている2つのモニターの前にそれぞれ50人程度の人間が群がらざ…

板書

解剖学二回目。今日は教授でなく講師の先生が 骨学総論 関節・靱帯学総論 筋学総論 骨学各論 脊柱 胸郭 について授業をした*1のだが、さすが解剖学第二講座(って、言わないのか、今は・・・正しくは「解剖学講座超微形態科学分野」)。教授以下総員、きちん…

絵心

一周回って今日は組織学2回目。上皮組織と腺組織についてスライドが走る予感がしたので、こんな気持ちのよい日に学校に自転車で行くのを断念してIngridを持参、あらかじめ移植してあった今日の分のスライドデータを開きながら講義を聴く。 PowerPointには、…

授業

<午前> 二年生になって3番目*1の専門科目、生化学スタート。デニム・オン・デニム(というのか?要するにGシャツ−Gパン)で決めたマックユーザーのM教授は、最初に我々に 144枚 ものPowerPoint*2スライドが両面印刷された8枚のA3用紙および練習問題が両面…